楽天モバイルの電波が悪い・繋がらない理由とは?【対処法・対策】を要チェック!

携帯販売員の全て

楽天モバイルを契約したけど電波の繋がりが悪い、状況によってはまったく繋がらない!

このように通信費を安くするため楽天モバイルを契約したものの、携帯電話がまともに使えず困っている方は多いことでしょう。

この記事を読めば

電波がなぜ繋がりにくいのか理由が分かり、これからも楽天モバイルの契約を続けるべきなのか判断が可能になります。

また、繋がらない時の対処法に目を通すことで、今まで困っていた問題を解決できるかもしれません。

合わせて今の楽天モバイルを契約したまま、万が一に備える方法も解説しますので参考にしてみてください。

楽天モバイルの電波が悪い理由

スポンサーリンク

楽天モバイルの電波が悪い理由は複数項目を上げることができます。

楽天モバイルを契約する前に「対応エリア」を検索して問題なくエリア内だった。

この考え方を先ずは見直して頂き、エリア内でも通信の仕組みによっては【電波が悪い】のは当たり前のことになります。

下記に4つの理由をまとめました。

□楽天モバイルの電波が悪い理由

  • プラチナバンドに対応していない
  • 対応周波数帯が少ない
  • 基地局の数が大手キャリアより少ない
  • 楽天エリア外はパートナー回線になるが…

プラチナバンドに対応していない

楽天モバイルはプラチナバンドに対応していないため電波が悪いと言えます。

プラチナバンドとは、700MHz~900MHzの周波数帯域の電波を指し「どこにいても繋がりやすい」特徴があげられるでしょう。

電波は周波数帯によって特徴があり、数字が大きくなるほど「通信速度が速く」なる一方で、「障害物に弱く」なり

逆に周波数帯の数字が低くなれば「通信速度は遅く」なりますが、「障害物に強く」なる訳です。

プラチナバンドの700MHz~900MHzは「速度も安定しており」「障害物にも強い」ベストな周波数帯として【ゴールデンバンド】と呼ばれたこともあるほど。

大手キャリアの(ドコモ・au・ソフトバンク)はもちろんプラチナバンドが使えますので、楽天モバイルよりも繋がりが良いと言えるのです。

対応周波数帯が少ない

楽天モバイルは「どこにいても繋がりやすい」プラチナバンドを利用できないだけでなく、各キャリア(携帯会社)に割り当てられた対応周波数帯が少ないことも、電波が悪い理由としてあげられます。

ケータイwatchにて各社の分かりやすい周波数帯割り当てを見つけましたので参考までに引用させていただきます。

4G LTE割り当て

ケータイWatch

各社の5G割り当て

ケータイWatch

上記表を見ると分かるように、利用できる周波数帯の数が大手キャリアと比較すると、楽天モバイルだけ明らかに少ない事が一目瞭然。

ユーザーがスマホを使用する環境に応じて、繋がりやすい周波数帯を利用できるよう大手キャリアはサービス提供を行っています。

楽天モバイルに関しては4G回線はB18/B3の2つ、5G回線はn77/n257の2つ、合計4つの周波数帯しかありませんので、環境によっては繋がりが悪くなっても仕方がないでしょう。

基地局の数が大手キャリアより少ない

携帯会社の電波は各キャリアが設置している「基地局」によってエリアが確保されています。

つまり基地局の数が多ければ多いほど、基地局が各地にくまなく設置されることで繋がりが良くなると考えていいでしょう。

WiFi比較ナビで確認した情報によると2022年5月時点で各携帯会社の基地局数は下記のように公表しています。

3Gサービスは2022年から2026年にかけて終了していくため、4G/LTE5Gに注目してみましょう。

WiFi比較ナビ

楽天モバイルの基地局数を見ても分かるように大手キャリアと4G回線では10倍以上の差、5G回線においては5倍近くも基地局数に違いがあると分かります。

都心部では基地局も安定しているかもしれませんが、地方になるとまだまだ基地局の数は不足していると考察できるでしょう。

楽天エリア外はパートナー回線になるが…

楽天モバイルは通信エリア外になったり、エリア内でも繋がりにくい環境になると「パートナー回線」を利用できるサービスを提供しています。

パートナー回線とは、KDDIグループのau回線(B18のみ)を指し、800MHz帯の繋がりやすいプラチナバンドを使うことが可能。

パートナー回線は月間を通して5GBまでしか使用することができず、5GBを超過してしまうと速度制限が掛かりますので覚えておく必要があるでしょう。

また最大の注意点として

パートナー回線として今まで利用していたau回線ですが、実は2022年10月以降に各地域で順次サービス提供が終了しています。

今まで繋がっていた地域でも突然に電波が悪くなった、繋がらなくなったという現象が発生しているのは上記事例が原因だとも言われています。

楽天モバイルが繋がらない時の対処法

スポンサーリンク

楽天モバイルが繋がらないと感じたら、スマートフォンを叩くのではなく、黙って待つ訳でもなく適切な対処法を行ってみましょう。

状況に応じてその都度、電波が繋がらない原因は変わってきますので

今回紹介する対処法を1個づつ行っていき、どれかの方法によって電波が繋がるように復旧してくれます。

対処法は1つだけでなく複数の方法があり、優先度の高いものから操作するように心がけましょう。

□楽天モバイルが繋がらない時の対処法

  1. エリア内にも関わらず繋がらないなら場所移動
  2. WiFi・モバイルデータ・機内モードの切り替え
  3. スマートフォン本体の再起動
  4. SIMカードを抜き差ししてみる
  5. 状況と原因によっては代替機の貸出も

エリア内にも関わらず繋がらないなら場所移動

日常的に生活している範囲かつ、楽天エリア内にいるにも関わらず電波が繋がらないなら先ずは場所を移動してみましょう。

アナタが今いる場所が建物の中だったり、地下や高層階であれば障害物によりピンポイントで通信が届いていない可能性が考えられます。

数十メートル歩くだけで通信が繋がることもあれば、階層を移動することで繋がる場合もあるでしょう。

WiFi・モバイルデータ・機内モードの切り替え

場所移動するのがめんどくさかったり、場所を変えても通信が繋がらなければスマートフォンの設定画面より

「WiFiボタン」「機内モード」「モバイルデータ」の切り替え(ON/OFF)をしてみましょう。

どれを優先してON/OFFするという決まりはありませんので、手当り次第に切り替えを行ってみてください。

利用している環境の問題でなければ、たったこれだけの作業で通信が繋がる可能性は非常に高いです。

実践しても症状が直らないなら事項の「再起動」「SIMカードの抜き差し」を実施してみましょう。

スマートフォン本体の再起動

稀なケースですが、スマートフォン本体の調子が悪い場合でも通信が繋がらなくなってしまう可能性はあります。

前項で解説した「場所の移動」「ON/OFF切り替え」で通信が戻らなければ、スマートフォン本体の電源を切り、再起動をしてみるようにしてください。

再起動することで、スマホ内部に溜まったキャッシュ(履歴)がリフレッシュされ動作が軽くなります。

動作が重たいスマートフォンは不具合を起こしやすく、本体異常により通信障害を引き起こす可能性がある訳です。

通信が繋がらない場合だけでなく、スマートフォンの動きが悪くなったら「再起動」がオススメだと覚えておくと今後の生活でも便利になります。

SIMカードを抜き差ししてみる

SIMカードとは携帯会社から契約の際に提供されたデータ通信をするための小さいチップのこと。

SIMカードがないとデータ通信も音声通話も繋がらない訳ですが、SIMカードはスマートフォン本体のSIMスロットに挿入されています。

スロットにしっかりとセッティングされることにより、読み込みが完了し通信が繋がる訳ですが、万が一にでもSIMカードが接触不良を起こしていると繋がらない状況に陥ります。

SIMカードが接触不良を起こしている可能性を考慮すると、抜き差しすることで通信が繋がることもありますので試してみるといいでしょう。

※内蔵型のeSIMは例外

状況と原因によっては代替機の貸出も

楽天モバイルは、契約したにも関わらず自宅で圏外となってしまうユーザーに対して代替機を提供しているようです。

楽天モバイルの公式サイトには代替機についての情報は明記されていないため、実際に楽天モバイルから代替機を無料で提供してもらった方の記事を掲載しておきます。

誰しもが代替機を借りれる訳ではありませんので、本当に困っているなら参考にしてみるといいかもしれません。

楽天モバイル契約したものの、自宅圏外になってしまう方いるのではと思います。その場合は、代替機を依頼し、無料で使えるようになります。

ウィンブログ

※2022年6月の情報となります。

【徹底解説】楽天モバイル 圏外の場合、代替機が無料で使える?
楽天モバイル契約したものの、自宅圏外でつながらない場合、代替機が貸与されます。本記事では依頼方法から代替機の詳細(データ通信料、通話料無料なのか等)、借りられる期限について記事にしていますので、ご覧いただければと思います。

電波が悪い・繋がらないを経験したら今後の対策を

スポンサーリンク

楽天モバイルを契約してみて実際に「電波が悪い・繋がらない」との経験をしたのであれば、今後の万が一に備えて対策しておくことをオススメします。

携帯電話は常に連絡が取れるアイテムだからこそ持っている意味があり、繋がらない携帯電波は持っていてもガラクタ同然。

楽天モバイルの安い通信費を維持したまま、電波が悪い・繋がらない状況を防ぐ対策方法を解説します。

デュアルSIMで万が一に備える

携帯電話は通常「電話番号が1つ」使えると誰しもがイメージするかと思いますが、スマートフォンのモデルによっては「電話番号を2つ」使用することも可能。

この考え方を【デュアルSIM】と呼ぶこともあります。

今の電話番号は楽天モバイルで契約したまま、楽天モバイルと異なる携帯会社で「新規契約」を行い2つ目の電話番号を取得しましょう。

デュアルSIMの環境を整えることで、楽天モバイルが繋がらなくなっても、楽天モバイルと異なる携帯会社のSIMカードに切り替えて通信をする事ができるようになります。

デュアルSIMの詳しい仕組みや、契約する方法、オススメの料金プランは別記事にて解説していますので参考にしてみてください。

2台持ちを検討する

1台のスマートフォンに電話番号を2つ契約する「デュアルSIM」が難しく感じたなら、シンプルにスマホを2台持ちすることもオススメです。

1台目は楽天モバイルの契約。

2台目を異なる携帯会社で契約し、楽天モバイルが繋がらなくなった場合の保険として持っておくと安心でしょう。

スマートフォンが2台も必要なの?と疑問に感じる方もいますが、実際に2台持ちをしてみる事で

  • 電話をしながら2台目でネット検索ができる
  • バッテリー切れにも対応できる
  • 仕事とプライベートで使い分けできる

このような使い勝手の良さに2台持ちを継続する人は多くいらっしゃいます。

スマホの2台持ちでオススメの契約方法は別記事にて解説していますので是非とも参考にしてみてください。

まとめ

楽天モバイルの電波が悪いと言われる理由を詳しく解説してきましたが

主な理由として

  • プラチナバンドに対応していないこと
  • 対応周波数帯が少ない
  • 基地局が少ない

このような内容が影響している事がお分かりいただけたかと思います。

電波が悪い理由を分かっていても、もうすでに楽天モバイルを契約してしまっており、実際に電波が繋がらなくなった場合は適切な対処法を実施する必要があります。

楽天モバイルが繋がらない時の対処法

再度上記リンクをクリック、もしくは項目をチェックすることで楽天モバイルの繋がらない状況を解決出来るかもしれません。

これからも楽天モバイルの契約を続けたいと考えているが、繋がらなくなるのは困る・心配と言った方は

電波が悪い・繋がらないを経験したら今後の対策を

コチラに目を通していただき、万が一に備えて【2台持ち】や【デュアルSIM】を導入してみるのもオススメになるでしょう。

携帯電話は通信費がいくら安くても繋がらなければ、本来の役割を果たすことが出来ていません。

何のために携帯電話を契約しているのか再度見直して、楽天モバイルを継続すべきなのか、万が一に備えて2つめの電話番号となるサブ回線を契約しておくかは、この記事をきっかけに検討するようにしてください。以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました