新卒として企業に務め仕事を頑張ってきたものの、仕事内容が合わなかったり、人間関係の悩みから転職を検討している人は多いことでしょう。
社会人になってから1年~2年を経過した人は「第二新卒」と言われるようになり、転職活動では「新卒」とまた異なる見方をされるようになります。
新卒ではなく、第二新卒としての認識を持ちながら転職には臨まなければヤバいことになるかもしれません。
今回の記事では「第二新卒がヤバいと言われる理由」「第二新卒が転職を成功させる方法」をまとめていますので是非とも参考にしてください。
第二新卒とは
第二新卒とは、学生を卒業して会社に入社したものの一定の期間内に退職をして転職を考えている人のことを指します。
一定の期間に明確な基準はありませんが、一般的には新卒で入社してから2年~3年、もしくは新卒として入社をせずに2年~3年経過している場合が第二新卒と言われいます。
企業は第二新卒を採用するにあたってスキルや経験値を求めているのではなく「ポテンシャル(将来性)」に期待して採用活動を行っていますので、面接時は「将来こうなりたい!」「行動力は人一倍ある」などポジティブな発言で熱意を伝えていくことが重要でしょう。
第二新卒がやばいと言われるのは何故?
第二新卒がやばいと言われる最大の原因は、ひとつの企業で長く働く日本ならではの終身雇用制度が関係しています。
入社してから1年~2年で辞めてしまったレッテルを貼られた状態で、求人応募や企業面接へと挑むことになりますので、学生を卒業したばかりの新卒気分のまま転職に臨むのはNGです。
下記にてヤバいと言われる理由をいくつか記載していますので必ず目を通しておくようにしてください。
□第二新卒がやばいと言われるのは何故?
- 忍耐力が無くすぐ逃げると思われている
- 即戦力として期待しにくい
- コミュニケーション能力への不安視
- 常識が欠落している可能性
忍耐力が無くすぐ逃げると思われている
人間の心理は不思議なもので、先入観を持たないように意識していても「第二新卒」というワードだけで、短期間に前職を辞めている存在に変わりはありません。
誰から見ても「忍耐力がないかもしれない」このような考えが頭の中をチラつくようになります。
面接間からすれば「なぜ前職を辞めたのか」「なぜ今まで働いていなかったのか」というポイントが気になってしまい、この答えこそが企業採用へと大きな影響を与えることになることでしょう。
忍耐力が無くすぐ逃げる人間と思われている可能性があるからこそ、ポジティブな退職理由・熱意ある志望動機を発言出来れば、第二新卒はヤバいというイメージを大きく覆せるようになります。
即戦力として期待しにくい
第二新卒は社会人としての経験が1年~2年ほどしかなく、身についている知識やスキルが少ない傾向にあります。
また現場で活躍する社員をマネジメントする能力がある訳でもないので、企業からすれば即戦力ある人材として期待できず「一から教育する必要がある」コストの掛かる人材になることでしょう。
同じ職種間での転職なら、即戦力として活躍出来るかもしれませんが、アナタの前職を退職した理由によっては転職後に同じ悩みを抱える可能性がありますので要注意です。
コミュニケーション能力への不安視
会社を辞めてしまう人の存在をイメージすると、コミュニケーション不足による人間関係の問題で退職する事例が連想しやすくなります。
社内で上手くコミュニケーションを取れる人材なのか、お客様(クライアント)ともしっかりとコミュニケーションが取れるのか。
採用においてコミュニケーション能力は非常に重要視されるポイントになることは間違いないでしょう。
第二新卒というワードだけで「コミュニケーション能力は大丈夫?」という先入観が面接官には植え付けられていますので、しっかりと払拭させれるような面接での発言が求められます。
常識が欠落している可能性
理由はともあれ会社を早期的に退職していることに変わりはありませんので、一般的な常識が欠落していないかは面接官にとって気になるポイントになります。
早期退職の主な理由には
- 仕事が合わないから辞めた
- 会社から辞めさせられた
- 問題を起こしてしまった
上記のような内容が連想でき、「やりたい仕事への転職」「キャリアアップのため」このようなポジティブな理由だとは誰も考えてくれないでしょう。
面接においては「最低限のビジネスマナー」が身についていること。「社会人としての言葉遣い」が出来る人材だとアピールしていく必要があります。
第二新卒はヤバいだけでなく強みもある
第二新卒は企業から必ずヤバいと評価される訳ではありません。
第二新卒だからこその強みになるポジティブな要素は複数あげられます。
強みを理解しているだけで自信にも繋がりますので、転職活動を行う前に目を通しておきましょう。
□第二新卒はヤバいだけでなく強みもある
- 前職で得た知識やスキルを持っている
- 環境の変化にチャレンジする行動力
- フレッシュな若さと将来性
前職で得た知識やスキルを持っている
第二新卒は社会人経験が少ないことから企業に即戦力として見られることはほとんどありません。
しかし前職にて培った知識やスキルを持っていることに変わりはないので、転職において間違いなく強みにできるポイントとなります。
同じような業界で転職するのであれば、即戦力としての活躍をアピールできますし、全く関係のない業界だったとしても異なる職種を経験してきたアナタだからこそ会社に貢献出来ることもあるでしょう。
社会人としての年数が少なくても、ただの新卒とは異なり社会人経験しているのは間違いなく強みになりますので、ポジティブに前職での仕事はアピールするようにしてください。
環境の変化にチャレンジする行動力
第二新卒として転職活動をしているアナタは、今まさに環境の変化を恐れずにチャレンジしている状態と言えるでしょう。
人間というものは年齢を重ねるほど新しいことにチャレンジするのを毛嫌いする傾向にあり、チャレンジする行動力というのはそれだけで大きな強みとなります。
アナタにとっては、生活するために仕方なく転職活動をしているだけかもしれませんが、実はその行動力って多くの社会人が失っているものなんです。
面接時は是非とも新しいことにチャレンジする行動力を前面に押してアピールしてみるようにしてください。
フレッシュな若さと将来性
第二新卒の年齢は基本的に20代前半になるため、転職時は将来性あるポテンシャルが大きな強みとなります。
20代後半や30代の転職はフレッシュさがなくなるため豊富な知識やスキルを求められるようになりますが、第二新卒は若いというだけで企業から採用してもらえるのも珍しくはありません。
面接時は元気よくハキハキと明るく振る舞うだけでフレッシュな一面をアピール出来るようになりますので、とにかく若いというのは強みになるんだと自覚しながら転職には臨むようにしてください。
最低限のビジネスマナーは身についている
社会人として働いたことがある人と、一度も働いたことがない人ではビジネスマナーに大きな差が現れます。
社会人として働き年数を経過すればビジネスマナーは誰しもが身につけれるスキルとなりますが、言い方を変えるとビジネスマナーは実際に経験を積まなければ身につけるのが難しいスキルとも言えるでしょう。
新卒として入社した人が何ヶ月も掛けて身につけるビジネスマナーをすでに習得しているとなれば、かなり大きな強みとして面接官へとアピール出来るはずです。
第二新卒の転職を成功させる方法
第二新卒は企業からヤバいと思われる可能性がある一方で、多くの強みを持ち合わせていることも理解出来たでしょうか?
第二新卒が転職活動を成功させるためには「弱みを知り強みを活かす」取り組みがポイントになります。
また、前職を辞めたいと感じた原因を転職先で感じることのないよう事前に「自己分析」をしておくことも重要となるでしょう。
下記に詳しく詳細をまとめました。
□第二新卒の転職を成功させる方法
- 第二新卒の弱みを知り強みでカバーする
- 自己分析は必ず実施しておく
- 複数の転職エージェントに登録する
第二新卒の弱みを知り強みでカバーする
第二新卒がヤバいと言われる理由(弱み)と、第二新卒ならではの強みをそれぞれ理解できれば、面接時において弱みを強みでカバーできるようになります。
弱みを理解していなければ、痛いところをつかれたときに何も言い返せずネガティブな反応を面接官へと見せてしまうことでしょう。
事前に弱みを理解していれば、面接官の質問をしっかりと受け止め「だからこそ…です!」と強みとなるポジティブな意見を伝えれるようになります。
自己分析は必ず実施しておく
転職活動に先立ち事前に「自己分析」をしておくことは非常に重要です。
第二新卒としてではなくアナタ自身の強みや弱み、前職を退職した理由はいったい何だったのか、自分自身にはどんな仕事が向いているのかなど、自己分析を通して様々なことに気づけるようになります。
向いていない仕事に転職する可能性も減らせるので、転職を失敗したくないなら必須のプロセスと言えるでしょう。
複数の転職エージェントに登録する
第二新卒の仕事探しは「転職エージェント」を活用する方法がオススメです。
転職エージェント仕事探しのプロとも言えますし、企業の求めている人材を把握していたりもしますので、求職者と企業のミスマッチを防いでくれる役割も担ってくれます。
転職エージェントは数多く存在するため、どこに登録すればいいのか悩んでしまうこともありますが、転職エージェントごとに持っている求人は異なりますので1つでも多くのエージェントに登録しておくのが理想的だと言えるでしょう。
コメント