【※嘘はNG!】面接で退職理由が思いつかない人必見。正しい例文と注意点を解説

転職成功の秘訣

転職活動において仕事探しはもちろんのこと、面接で退職理由をなんと答えるかは難しい問題ですよね。

せっかく希望する仕事を見つけて応募したにも関わらず、面接で退職理由を質問されて

  • 嘘をついたり
  • 前職の愚痴を言ったり
  • 独立・企業したかったから

このような返答をしてしまい不採用となるケースは珍しくありません。

今回は退職理由が思いつかない人に向けて、参考になる例文やNG回答、その他の注意点をまとめました。

記事に目を通したものの最終的に退職理由が思いつかなければ、NG回答を避けた範囲内で嘘は付かず素直に伝えることを意識するといいでしょう。

まだ今の会社を退職しておらず、現職での退職理由で悩んでいるなら以下に記事を参考にしてください。

スポンサーリンク

そもそも企業はなぜ退職理由を聞くのか

そもそも企業は退職理由を聞くことで何を判断しているのでしょうか。

面接を受ける転職者からすれば

「わざわざ答えにくい質問もをしなくてもいいのに」

このように思うかもしれませんが、企業からすれば人材採用から育成までには多くの「コスト」「時間」を要します。

せっかく採用した人材が仕事を覚えたのに早期的に辞めてしまうと、また人材を募集するコストも時間も掛かり、将来的な業務に支障をきたしてしまうリスクも企業は抱えている訳。

また退職理由の返答には志望者の「本音」が出やすく、何故この会社を選んだのか面接官は本心を探りたいと考えています。

面接官が退職理由を質問する背景には

  • 早期退職しそうな人材の見極め
  • 自社に相応しい人材なのかの判断

上記項目を解決するための質問と考察できることから「言い訳ばかりの退職理由」「面接対策で作った嘘の退職理由」このような返答は絶対にNGだと言えるでしょう。

スポンサーリンク

退職理由の返答で気をつけるべきポイント

退職理由の返答において注意すべきポイントは、前職の仕事に対して感じていた「悩み」「不満」だけを伝えて終わってしまわないこと。

また嘘を付いて誤魔化そうとしない事

この2つを意識して返答するのが鉄則です。

主な退職理由には

  • 人間関係による悩み
  • 給料の安さに対する不満
  • 将来性を感じれなかった
  • 過酷な重労働による不調

上記のような内容が多く、ほとんどの退職理由が不平不満によるネガティブな項目となっていることが分かるでしょう。

面接において退職理由を素直に言ってしまうと「逃げる人間」「甘える人間」と思われるかもと考えしまうため、嘘を付いてまでこの場を乗り切ろうとしてしまいますが、これは要注意。

面接官としても「上っ面な返答」だけではなく、アナタの「本音」を知りたいという心境がありますので、嘘で作った上辺だけのストーリーだと深く質問をされた時にボロが出て後悔してしまうかもしれません。

退職理由を不平不満(ネガティブ)だけで伝え終わらずに、必ず前向き(ポジティブ)な意見に繋げるだけで面接官への印象は大きく変わります。

  • 退職理由は嘘をつかない
  • ポジティブな意見で発言を終える

上記を意識して退職理由は返答を行うようにするようにしてください。

スポンサーリンク

転職時の退職理由ランキングから傾向を考えよう

会社の退職する理由を「人間関係が原因」と伝えてみたり、「給料が安い」からと言ってしまったら面接官に悪い印象を与えてしまうかもしれない。

転職活動に先立ち、このような不安を感じていませんか?

アナタが退職した理由は「悪いこと」でも「恥ずかしいこと」でもなく当たり前の理由です。

先ずは周りの人達がなぜ会社を退職して、転職活動をしているのか一般的な退職理由を知ることから初めてみましょう。

下記にて退職理由のランキングを掲載していますが、「本音ランキング」「建前ランキング」の2つをリクナビNEXTより引用しています。

面接の際は、退職理由の本音を伝えつつ建前も組み合わせながら伝える方法が主流なようです。

□退職理由の本音ランキング

1位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(23%)
2位:労働時間・環境が不満だった(14%)
3位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(13%)
4位:給与が低かった(12%)
5位:仕事内容が面白くなかった(9%)
6位:社長がワンマンだった(7%)
7位:社風が合わなかった(6%)
7位:会社の経営方針・経営状況が変化した(6%)
7位:キャリアアップしたかった(6%)
10位:昇進・評価が不満だった(4%)

リクナビNEXT

退職理由の建前ランキングが下記に掲載されていますが、気をつけたいポイントは【建前=嘘】という訳ではないこと。

本音の退職理由がメインにありつつ、建前ランキングの中にもアナタが退職した要因となるモノが少なからずともあるはずです。

本音の部分しか考えることができず、アナタ自身気づくことが出来なかった潜在的な退職理由がないか意識して目を通してみてください。

□退職理由の建前ランキング

1位:キャリアアップしたかった(38%)
2位:仕事内容が面白くなかった(17%)
3位:労働時間・環境が不満だった(11%)
3位:会社の経営方針・経営状況が変化した(11%)
5位:給与が低かった(7%)
6位:雇用形態に満足できなかった(4%)
6位:勤務地が遠かった(4%)
6位:仕事に対する責任がなく物足りなかった(4%)
9位:上司・経営者の仕事の仕方が気に入らなかった(2%)
9位:同僚・先輩・後輩とうまくいかなかった(2%)

リクナビNEXT

退職理由ランキングを確認したことにより、誰しもが同じような悩みを抱えて退職していると理解出来たのではないかと思います。

面接官に退職理由を伝える際に意識するポイントは

「退職理由を伝えるだけではなく、それを踏まえたうえでアナタが今後どうして行きたいかを伝えること。」

この流れを理解するだけで、ネガティブな質問項目も最終的にポジティブな意見として面接官に伝える事ができます。

下記にて具体的な退職理由の例文をまとめていますので、是非とも参考にしてみてください。

スポンサーリンク

面接で使える退職理由の例文

実際に面接で使える退職理由を参考例を元に考えてみましょう。

退職理由ランキングの上位項目をベースにしてサンプルを作成しましたので参考になるかと思います。

□人間関係による退職理由

前職では、個人主義の風潮が強く個人が出来る範囲内で業務に取り組む環境でした。

自分の意思表示や、情報共有さえままならない職場だったこともあり、業務改善の提案などは行ったものの上長の一存で却下される組織を目の当たりにし退職を決意しました。

そんなときに、御社のコミュニケーションを重視した働き方に感銘を受け、私もそのなかで仲間や先輩方と働きたいと強く感じています。

□過酷な重労働による不満

今の職場では営業ノルマを達成するために、毎月50時間以上の残業が常態化しており、休日出勤も余儀なくされていました。

日々スキルアップのために業務後、資格の取得や営業技術の向上を目的に勉強に取り組んでいたのですが、あまりの業務量の多さから体調面にも影響が出るようになったことが退職のキッカケです。

御社は資格取得支援制度が手厚く、働きながらスキルアップが望めると伺っていますので、このような環境に身を置きたいと考え転職を決意しました。

□給料の安さに対する不満

前職では営業を3年間担当し、売上目標の達成に貢献してきましたが、入社当初と給料や待遇に変化がなく、憧れていた先輩社員から話を聞いても4年後・5年後と大幅な昇進は見込めない状況でした。

今後、私自身の人生設計を考え家庭を持ったり、両親を支えたり充実したライフプランを築くためには、今の会社で働き続けるのは難しいと判断し転職を決意しました。

御社では年齢問わず成績に応じて昇進も可能と伺っていますので、御社に入社し売り上げ貢献を果たすことにより自身の成長と給与面を充実させたいと考えております。

□将来性を感じれなかった

現在の会社では営業職として働いています。営業トークには自信がありトップクラスに入る営業成績を残し続けていたのですが、年功序列による風習が強く正当な評価を得られない環境に違和感を感じました。

また新しい取り組みを避けたがる経営陣の保守的な方針に、危機感を覚え役員へと業務改善も提案しましたが取り合ってもらえませんでした。

御社では新しい技術を積極的に取り入れていると伺っていますので、前職で培った知識や経験を活かし、業績アップに貢献していきたいと考えております。

スポンサーリンク

退職理由が思いつかなければ素直に伝えよう!

様々な退職理由を紹介しましたが、ここまで読んで見た結果「退職理由を思いつかなければ」余計な事は考えず、素直に面接官へと伝えるようにしてみましょう。

改めて記載しますが、企業の面接官が退職理由を聞く意図はアナタの「本音」を知りたいから。

アナタを企業に採用して「辞めずに続けれるかという論点は二の次」な訳です。

適当な嘘の退職理由を作って面接に臨んでも、面接官はその道のプロになりますので、追加の質問により深く掘り下げられた際、嘘だと簡単に見抜かれてしまうことでしょう。

また、嘘の退職理由を伝えて採用されたとしても

就職後に前職と同じ「不満・悩み」を抱えてしまう可能性があったり、仕事が合わない、やる気が出ないと、再度転職活動をせざる得ない状況になるかもしれません。

退職理由を上手く伝えれそうになければ、面接官へと素直に伝えて頂き、最後に必ず「御社では…」とポジティブな内容を付け加えて発言を終了するように心掛ければ

退職理由がネガティブなイメージで終わることも無く、アナタの気持ちも面接官へと充分に伝わることでしょう。

まとめ

転職活動における面接の際に必ずと言っていいほど質問される「退職理由」を、どのように面接官へと伝えるべきか悩みは解決できたでしょうか。

今回スマホ天職では「嘘をつかない」という観点に注目して内容をまとめましたが、皆様にその意図が伝わっていれば、少なくともこの記事を読んで頂いた意味があるかと思います。

面接官はアナタの「本音」を知りたいと、退職理由を質問していますので、当たり障りのない作り話では直ぐに嘘だと見抜かれてしまうでしょう。

退職理由を伝える際のポイントは

  1. 嘘をつかずに
  2. 本音と建前を組み合わせながら
  3. 最後はポジティブな意見を伝える

上記3点を意識して返答するようにオススメします。

アナタが転職する目的は、企業に採用してもらうことではなく、採用された企業で快適に働き続けるためではないかと思います。

本音で企業の面接に臨んでいただき、アナタに適した企業へと就職出来ることをスマホ天職は応援しています。以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました